ソフトバンク「X01HT」に関する料金プランや、デュアルパケット定額に関して、よくある質問をまとめています。
Q.何を契約すれば使える?
A.基本使用料(無料通信・無料通話含む)+ボーダフォンライブ!基本料で、使えます。
パケット定額サービスは、+デュアルパケット定額を入れておくのが無難。
何か特別な用途で利用したいという要望がなければ、別途インターネットプロバイダなどを契約する必要はない。
Q.ホワイトとゴールドの違いはなに?
A.基本的には21~1時までの通話料が発生するかしないかの差。ゴールドのイメージでさらに基本使用料
がさがったと思ったら勘違いするがホワイトだと、SB同士でも通話料が発生する場合があります。
ゴールド基本使用料金2890円(これから加入する人は1年目で6千円ちょい)で200分(8000円相当の無料通話が入る)
ホワイト基本使用料980円で21~1時までSB同士でも通話料発生。
付属のパケ定額などはどちらでもかわりなし。
Q.PC用のサイトとメールやり放題のプランはありますか?
A.基本料金+PCサイトダイレクトというプランを契約すればOKです。
ただ、新規にX01HTを購入した場合、購入方法によっては、オプションプランが必須になる場合もでてきますので、店頭でよく確認しましょう。
Q.で、定額にするといくら?
A.下記の合計になります。
- S!ベーシックパック
- インターネット利用には月額315円を契約する必要*1
- デュアルパケット定額
- 「X01HT」からのアクセスのみ
- 上限額 10,290円 (X01HTを使うと上限はこれ)
- PCサイトブラウザの利用(X01HTには関係ない) 5,985円
- PCサイトブラウザ利用なしでの上限 4,095円
Q.自分はちゃんとパケット定額になっている?
A.パケット代は結構高いので、利用前に必ずチェックしましょう。
特に、既存のSoftBank 3Gから機種変した場合には、デュアルパケット定額が翌月から適用になっているケースもありますので、注意が必要です。
正しい例
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1161953030/96
----------------------------------
■料金プラン
ライトコールパック副
----------------------------------
■インターネットサービスオプション
S!ベーシックパック(V8シリーズを除くSoftBank3G)
----------------------------------
■オプションサービス
発信者番号通知
ソフトバンク国際電話
ソフトバンクアフターサービス
請求書オプション 郵送
----------------------------------
■割引サービス
継続割引
契約期間 0ヶ月
現在割引率 0.00%
デュアルパケット定額
家族割引
----------------------------------
- デュアルパケット定額等が入っていない場合には、いつから適用開始かを必ず確認してから利用した方が懸命です。
Q.新スーパーボーナスは26ヶ月しかないのですか?
A.2006年11月10日より1年コース、1年半コースも登場する予定だ。
Q.新スーパーボーナスは2年といっているのになぜ26ヶ月使用しないといけないのですか?
A.ゴールドプランで2ヶ月は基本料金が無料の為、2ヶ月+24ヶ月=26ヶ月となっています。
Q.定額になるパケットはどういうパケット?
(最新情報)
A.X01HTにはじめから組み込まれているOpen SoftBankというアクセスポイント経由とSMSパケット通信が定額。
自分でアクセスポイント設定を変更した分は、青天井で課金される可能性がある。
下記に、実際の請求書明細を開設してくださっている方がいらっしゃいます。
- Softbank Mobile10月の請求 (こばこのひみつ)
http://ayati.cocolog-nifty.com/blog/2006/11/softbank_mobile_fc64.html
mailwebservice.vodafone.ne.jpを通じての
vfkkmmsproxy.vodafone.ne.jp接続は
→デュアルパケット定額MMS割引対象、
同じくmailwebservice.vodafone.ne.jpを通じての
vfkkwapproxy.vodafone.ne.jp接続「ウェブ」と
open.softbank.ne.jpを通じての
デュアルパケット定額対象通信「PCダイレクト」も
→デュアルパケット定額対象通信料で、
ai@vodafone「アクセスインターネット」は
→別途青天井課金
(2006/10/11 情報)
A.2006年10月11日に開催された三社合同 SoftBank X01HT 説明会
では、下記の通りの回答でした。
- X01HTから行われる通信はすべて「デュアルパケット定額」の範囲内で追加料金はかからない。
- 正確には「X01HTに初めから組み込まれているOpen SoftBankというアクセスポイント経由およびSMSのパケット通信」
- Skypeなどのアプリケーションを利用しても定額扱い。
- X01HTをUSB、Bluetooth等でパソコンとつないで、外部モデムとして利用することはできない。禁止してある。
- Xシリーズの切り替え時には、ハッピーパケットではなく、基本的には「デュアルパケット定額」に切り替えてほしいとのこと。
(2006/10/11までの掲載情報)
A.ソフトバンクのプロキシを通すパケットだけが定額になるらしい。
Yahoo!動画ニュースなんかも、カクカクするけど再生はできた。
Windows Mobile用のソフトで通信するやつはちょっと要注意かも。
具体的には
「softbankのプロクシ経由が定額対象」
=
ユーザーがインストールしたNetFront・・・OK
下記は今年末までには対応したいとのこと
A.
X01HTをモデムとして利用する場合は対象外
- PCのモデムでの利用はマスクしている為利用できない
- Exchangeサーバーの連携機能はSoftBankネットワークの対応ができていないため、Direct Push機能が利用できない。
- スーパーボーナスを利用した場合で、3万円を切る価格
さらに1万円引きとなる。
Q.パソコンのモデムとして利用できる定額料金はありますか?
A.2006年10月11日に開催された三社合同 SoftBank X01HT 説明会
では、下記の通りの回答でした。
- X01HTは、パソコンのモデムとして機能できないようにしてある。
また、元々、SoftBankの料金プランには、パソコンモデムとして利用して定額になる料金プランは、2006年10月現在ではありません。デュアルパケット定額の「PCサイトダイレクト」というサービスがありますが、これはパソコンとつないで接続する際の定額料金プランではありません。
Q.無線LAN経由でインターネットを使うときに「S!ベーシックパック」が必要ですか?
A.無線LANだけ使うなら、「S!ベーシックパック」の契約は不要です。
※ SIMフリー状態で利用する場合には、SoftBankとの契約も不要です。
Q.利用年数が引き継げると聞きました。
A.1/15までに加入すれば他社からでも利用年数(※)引継ぎらしい。
新規加入時に請求書など証明できる原本が必要です。
※ SoftBankの料金プランは、毎日変わる可能性があるので、契約時に再確認しましょう。
Q.ゴールドプランへ移行すると、利用年数がリセットされますか?
A.利用年数がリセットされます。
Q.ゴールドプランって、結局いくらかかるのですか?
A.スーパーボーナス契約があるため、2年間の縛りがあります。
パケット・通話等で、月額5,000円程度は最低かかるので、2年間で12万円の支払いをすることになりますので、注意しましょう。
また、請求書も有料です。
X01HTが目当てであれば、ゴールド以外のプランで、かつ、スーパーボーナスを利用しない購入方法が最も安価です。
2006年11月13日の最新情報に基づくプラン(X01HTを想定した料金プラン)
基本料金2880円
パケット通信5985円
Sベーシック315円
安心パックと便利パック997~998円(498.75*2)
*11月26日追記(ユニバーサル料金7円)
合計10185円がサービス期間終了の来年2~3月以降の基本料金。
これにスパボの機種料金、通話料、料金明細ありにした場合(105円)などが足されます。
パケット定額プランに入らないと3Gで通信した場合1週間で1万は超えます。
(*アウトルックの自動メールチェックやスカイプのオンライン状態でもパケット通信が発生)
A.下記のブログが詳しく説明しています
hTc ZのSIMロックはどの程度? - こばこのひみつ
http://ayati.cocolog-nifty.com/blog/2006/10/htc_zsim_a6d6.html
Q.PCサイトブラウザとPCサイトダイレクトの違いは?
A.下記が分かりやすいと思います。
PCサイトブラウザ→x10シリーズ(810SH等)搭載のフルブラウザ
PCサイトダイレクト→X01HTでネットに繋ぐためのアクセスポイント(open.softbank.ne.jp)
なお、PCサイトダイレクトを利用した場合には、X01HTで利用した場合に限り、標準のInternet Explorerを利用したブラウジング以外のパケット代も定額になるようです。
Q. ホワイトプランだと月々いくらになるのですか?
A. 下記の2つのプランを作成してみました。
- 使い勝手
使い勝手 |
X01HTからのウェブ、PCメール | 使い放題(定額) |
ソフトバンク携帯同士の通話料 | 無料 |
通常の通話料 | 21円/30秒(税込) |
- X01HT 月額料金最安 - 最低限のプラン
X01HT 月額料金最安 - 最低限のプラン |
基本プラン(ホワイトプラン) | 980円(税込) |
パケットし放題 | 980円~9,800円(税別) |
S!ベーシックパック | 315円(税込) |
月額合計(税別) | 2,213円~11,033円 |
月額合計(税込) | 2,324円~11,585円 |
- X01HT 月額料金 - 盛りだくさんプラン
X01HT 月額料金 - 盛りだくさんプラン |
基本プラン(ホワイトプラン) | 980円(税込) |
パケットし放題 | 980円~9,800円(税別) |
S!ベーシックパック | 315円(税込) |
スーパー安心パック | 475円(税別) |
スーパー便利パック | 475円(税別) |
請求書郵送 | 100円 (税別) |
セキュリティーソフト | 300円(税別) |
月額合計(税別) | 3,563円~12,383円 |
月額合計(税込) | 3,741円~13,002円 |
Q. ホワイトプランの新オプション“Wホワイト”って何ですか?
A. ホワイトプランのオプションプランで、ホワイトプランに加えて月々980円を支払う事で、無料通話時間帯以外の国内通話料および国内TVコール通信料/64Kデジタルデータ通信料がホワイトプランの半額になります。契約年数などの縛りが無く、1人でも加入できます。
- 国内通話料
相手先/時間帯 | 割引前 | 割引後 |
ソフトバンク携帯電話宛 | 01時~21時 | 無料 | 無料 |
21時~01時 | 21円/30秒 | 10.5円/30秒 |
上記以外 | 21円/30秒 | 10.5円/30秒 |
- 国内TVコール通信料/64Kデジタルデータ通信料
相手先/時間帯 | 割引前 | 割引後 |
相手先/時間帯に関係なく | 37.8円/30秒 | 18.9円/30秒 |
Q. ブループラン専用の新定額オプションって何ですか?
A. 携帯電話向けの“パケット定額フル”と「X01HT」および「X01NK」向けの「パケット定額Biz」の2種類があり、いずれも月額5,985円(税込)での定額接続が可能になります。受付の開始は2007年3月1日予定で、すでにソフトバンクを利用しているユーザーは、2月23日から先行で申し込みできます。
- パケット定額フルの定額対象
SMS | S!メール | ウェブ | PCサイトブラウザ | PCサイトダイレクト | モバイルデータ通信(PC接続) |
×(5.25円/通) | ○ | ○ | ○ | ×(0.021円/パケット) | ×(0.021円/パケット) |
- パケット定額Bizの定額対象
SMS | S!メール | ウェブ | PCサイトブラウザ | PCサイトダイレクト | モバイルデータ通信(PC接続) |
×(5.25円/通) | ○ | ○ | ×(0.021円/パケット) | ○ | ×(0.021円/パケット) |
質問・コメントがあればお寄せ下さい。
- 今日ソフトバンクのカスタマーセンターに電話しましたが(六本木のソフトバンク・ストアーで聞いたところ、店員の人が詳しくなくて、折り返し担当部署のものからご連絡しますということでいただいた電話の回答では)、ここに書いてあるように「X01HTから行われる通信はすべてデュアルパケット定額の範囲内で追加料金はかからない」ではなく、X01HTに初めから組み込まれているOpen SoftBankというアクセスポイント経由およびSMSのパケット通信がデュアルパケット定額の範囲だそうですが… また、このOpen SoftBankというアクセスポイントへの接続の設定ですが、設定自体削除できますし、パスワードも削除できてしまいます。どうやって元に戻すんですか?と訪ねたところ、ハードリセットしてくださいということでした。ちなみに、削除してもExt ROMないのPT_SIMLock_Empty.cabで設定は元に戻せます。 -- qtotter
- 上のコメントの修正。接続を戻すのは、PP_ConnVKK_1.33.761.1.cabです。 -- qtotter
- 海外に持っていって、この電話機で国際ローミングでふつうに特別な設定をせずウェブブラウジングできるんでしょうか? -- ひろし
- 既にBodafoneと契約しているのですが、買い増しでX01HT本体のみを購入することは可能でしょうか?その場合の費用は幾らでしょうか? -- oasis
- 買い増しの場合は、6ヶ月未満の買い増しみたいな料金が参考になると思います。てことで、先週までは3万円~5万円くらいで買えたと思うのですが、新スーパーボーナスが導入されてどうなったかイマイチ分かりません。 -- けいたん
- 基本的に、自分でアクセスポイントを作成しない限り、すべての音声以外の通信は定額になるのですよね? -- お願い!教えて!
- X01HTが店頭で0円と書いてある意味は、契約時にお金を持っていなくていいという 0円 であって X01HTがタダという意味ではないんですね。契約時に払っていた金額を690円×24回分割後払いという形式にすり替えただけなんですね。すごい目くらまし -- あっきー
- だから、公取から景表法違反で厳重注意になるんですよね。 --
- 結局、X01HTの購入方法は大きく二つ。新スーパーボーナスで、690円×24回払い(ただし途中解約は一括で残金支払い。最大 7.2万円)と、一括で 2.5万円(新規最安値)~5万円(6ヶ月未満の機種変)払う方法があるようですね。 -- けいたん
- 超初心者ですいません。IE等でネット接続すると時間がカウントされますよね。パケット定額のはずなのに、時間単位で課金されているように見えます。パケット分が課金されているのであれば無視できますが実際のところどうなんでしょうか? ・・ダイヤルアップ時代を彷彿とさせられました
-- sako
- デュアルパケット定額って入った翌日から適用されるのですか? -- 匿名
- 客相157に問いあわせたら、ホワイトプランには適用しない、飽くまでブループラン専用のパケット定額だということでした。ブログ等で見かけるコメントにX01HTに朗報!という主旨のものが見られますが、落とし穴があります。 --
- ↑それはもとからわかっていたこと。それより、これは従量制ではないから、全然使わなかった場合も約6,000円取られるということなんですよね。これは考えどころだと思います。ガンガン使いまくるのでないのなら、ブループランのパケットパック60にしておいて自分の使用状況を見てから考えても遅くはないと思います。 -- artman
- やっぱり、Bluetoothでモデム接続したいなぁ。SoftBankって料金高いし、それくらいのサービスはあってもいいような気がする。 -- odmin382
- やっぱり、Bluetoothでモデム接続したいなぁ。SoftBankって料金高いし、それくらいのサービスはあってもいいような気がするけど・・・。 -- odmin382